キャラクターの「可愛さ」を生むもの
summary
配色よりも、性格のイメージが「可愛い」を作る
date
Oct 12, 2025
slug
why-it-feels-cute
tags
雑談
type
Post
status
Published
VRChatで九龍山羊さんを長くフォローしています。やぎさんはいつもセンスがいい自撮りをツイートしています。
毎回やぎさんの写真を見て、凄く可愛いと感じています。普通の可愛いではなく、持ち帰りたい気持ちが強く出るぐらい可愛いです。何の要素がそんなに可愛いと感じるのかずっと考えていました。最初はただアバターの配色と写真全体の色から考えて、低めの彩度の配色と写真全体の構図と色の調和が、そこまでの可愛さを生み出しているのだろうと結論づけていました。ですが、 最近はやぎさんのアバターと似てる配色のアバターを見て、やぎさんほどの可愛さを感じませんでした。改めて考えて みると、やぎさんの写真のアバターの表情とポーズも関係していて、見る一瞬でそのアバターの性格がイメージできて、日常の動きや笑顔も想像できています。その性格のイメージと自分の好みが合っているますので、凄く可愛いと感じられるのだと考えています。
もう少し考えると、「ミルティナ」ちゃんも同じ感じです。最初「ミルティナ」ちゃんと出会ったのは2023年のVketの時です。その時「ミルティナ」ちゃんは説明が一切無くて、ただエレガントなポーズでブースにいました。

それを見た瞬間に惹かれてました。 さっき 先に書いたことと同じく、その一瞬で「ミルティナ」ちゃんの性格がイメージできて、自分の好みと合っていて、凄く可愛いと感じました。
これはまだ仮説で、本当かどうか確信できていません。これからもそこを意識して、たくさんのキャラクターデザインを見て、心から出た気持ちを感じて、考えます。